自作の楽しみ

関守石

2008年07月31日 14:56





先日行った折りに作った作品が仕上がってきた。

今回は、花入れと塩入れ、木の葉皿だ。

木の葉皿は19枚も作った。

イメージどおり、淡いブルーに仕上がったので、

デザート皿にするつもりだが、いつもの気まぐれで

用途変更するかもしれない。

私の所業と同じくして、行き当たりばったりである。



陶芸は面白い。

新聞か、雑誌だったか現在となっては記憶が定かでないが

ふらりとのれんをくぐった陶芸教室。

もう5~6年も前のことだ。

はじめは訳のわからん物ばかり作っていたが

最近はしっかり実益を兼ねた趣味となってしまった。

同じものを10~20も作ると、趣味というより

どちらかというと、仕事みたいに感じてしまう。

だが、完成品を買い求めるより断然安いし

何より、楽しめるというところがいいじゃないですか・・・


没頭すると、すぐ飽きてしまう正確なので、ちょろちょろと

細長く続けていきたい余暇の楽しみである。


京の奥座敷料亭 野むら山荘








関連記事