2011年04月20日
本日の献立
読者の皆さまこんにちは。
さて、桜も一段落し、初夏に向けて季節は動いています。
今年のお花見はいかがでしたでしょうか。
今年は、折からの不景気に加え、地震と津波と原発の影響により
自粛ムードが全国的に広がったせいか
各地で例年を大幅に下回る経済効果だったように感じております。
大原も例外ではなく、宿泊をされている施設や飲食関係の方も
頭を抱えられてるご様子・・・・・もちろん拙荘も右に同じです。
とは言っても、今回の様子は営業努力でどうなるというものでもなく
何をすればよいのか、はたはた困っているところですが
来月初めより半月間は、大原女まつりが開催される予定され
大原にお越しになるお客様、5月7日に実施予定の
大原女時代行列へのご参加の皆さまが、例年通りに
お越しいただけるのかが心配です。
まっ、やるべきことをするしかありませんが・・・・。
さて、本日のお客様にお出しいたしましたお献立を記します。
季節やその時々の条件により食材が変動しますので
あえて、今月はこの献立で・・・ということはしておりません。
やっぱり、頭で決めていても、その時それよりもいいものがあったら
そっちを使ってよりおいしく喜ばれるものにしたい! ってのが人情です。
<お昼> 5500円のコース (税込・サ別)
*お茶席で抹茶とお菓子のおいでやす
*吉野の梅酒
*山菜と菜の花 蛍烏賊の胡麻和え
*若竹と蛤の土瓶蒸
*淡海地鶏の刺身
*手打蕎麦 のびる・たんぽぽ・わさびを添えて
*岩魚と手羽幽庵焼
*鴨葱椀 牛蒡・春子椎茸・白髪葱・木の芽
*筍ごはん
*香のもの
*水菓子
大阪よりお越しのリピーターのお客様でしたが、ご満足いただけたご様子でした。
京都大原 野むら山荘
2011年04月13日
有名ブロガー現る
さくらもピーク期を迎えたように思え、大変綺麗です。
さて、先日、当山荘にお越しのお客様が、ご自身のブログで
当店を取り上げていただきました。
奈良にお住まいの 有名ブロガー、Tetsudaさん です。
奈良の魅力を中心に、その魅力発信でTVにも出演されたり
京都食べ歩き同好会の皆さんと共に、京都グルメ回遊をされたりと
多方面でご活躍のご様子です。
兎に角、Tetsudaさんの観察力、そして文才には驚きです。
どんどんと引き込まれていくような流れを感じる文章力は
是非とも見習いたいところです。
Tetsudaさんのブログはこちらから
野むら山荘のHPはこちらから
2011年04月11日
大原のさくら
昨日までは2~3分咲きの状態だったのに、今日は7~8分まで進みました。
しかし、さくらはええもんですな~
人が横向いてる間に、さっさと咲いて、
見る見るうちに満開になって、風と共に去ってゆく潔き姿。
毎年さくらの咲く時分には、仕事していることが多いんですが、
今年はお花見ができそうな塩梅です。
もちろん拙荘で・・・
混んだところが嫌いなのに、みんなでワイワイするのは好きな私。
矛盾だらけの性格に、未だ自分も理解できぬままである。
こんな時は、ひとり花見も佳きひと時かな・・・
京都大原 野むら山荘HP