京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年07月31日

亜熱帯探求紀






OKINAWAの続編でっせ!



今回は島唄ライブ!










地酒に旬菜・・・南国でもりあがるで~




  


Posted by 関守石 at 18:51Comments(0)etc

2010年07月30日

亜熱帯探求紀




続きですがな・・・







あつ~い南国・・・


ゴーヤと三線で盛り上がりまっせ~


(続) 亜熱帯探求紀



  


Posted by 関守石 at 23:12Comments(0)etc

2010年07月30日

亜熱帯探求紀


ウージの森で森林浴









今回は離島にいってきたよ~



亜熱帯探求紀はこちらから・・・





  


Posted by 関守石 at 00:48Comments(0)etc

2010年07月24日

祇園祭の還幸祭



今日は祇園祭の還幸祭。


四条寺町の御旅所から市内主要道路を


練り歩きます。



毎年、西御座の法被を羽織り


神輿を担いでいますが


今年は17日の神幸祭


24日の還幸祭とも土曜日なので


参加できそうにありません・・・(涙









お天気もよさそうなので


今夜も大いに盛り上がることでしょう・・・。



野むら山荘 鳥亭
  


Posted by 関守石 at 07:29Comments(0)趣味

2010年07月23日

旬の風味をいただきまひょ




野むら山荘のお料理は、鶏ばかりではありません。


もちろんピチピチの地鶏ちゃんがメインの食材になる訳ですが


旬の野菜も主役ですよ~!



今の季節でしたら、とまと・きゅうり・ゴーヤ・ズッキーニ・茄子


オクラ・牛蒡・万願寺唐辛子をはじめ、収穫したての野菜が


献立に入ります。



それに旬の渓流魚も登場しますよ~




夏といえば、鮎のですな~~~ぜったいアユ!!










頭からガブリとほおばりまひょ・・・


うまいでんなぁ・・・


夏を感じる一瞬です。



(コースによっては鮎が出ない場合もあります)


野むら山荘 鳥亭

  


Posted by 関守石 at 21:28Comments(0)おすすめの逸品

2010年07月19日

猛暑でんな。




あかん・・・あついわ~


暑すぎるゥ~  


暑い夏がやってくると、まだ寒い冬のほうがいいねぇ~


ほんで、激寒の冬になると、暑いほうがましやなぁ~


と、毎年勝手な独り言をたれております・・・。




この3連休は大原方面への交通量も多く3~4日前の


大雨の影響で土砂崩れした箇所(エクシブ八瀬離宮近く)が


片側通行に規制されているため


かなり渋滞しています。



自然の力は恐るべし・・・と、改めて思うのですが


当山荘内の小川も山水の増水と土砂流入の影響で


川の流れが増幅・・・


普段は通路にしている道も川のようになり


長靴を履いてないと通行不可になるありさま。



何年か前の同じような増水の時には


杉木立に大量の水が流れ込み


木が根ごとすくわれるということがありました。(エライ出費でしたわ)



温暖化とともに変り行く自然環境


突発的な災害に備えつつ、地球の事も


個々が自分のことのように真剣に考えなければなりません。



ストップ CO2! ストップ 不況! ストップメタボ!!



野むら山荘です・・・!




  


Posted by 関守石 at 22:07Comments(0)etc

2010年07月17日

梅雨明け?




梅雨が明けたようです・・・。


どっさり降った雨の後はカンカン照りって言うのも


ついていけませんな・・・(困



猛暑となった本日ですが、大原では少し風がありました。


テラス席をご利用いただいたお客様も快適に


お食事をしていただけたご様子でした。









本日のお献立 (¥5500のコース)







先付けから・・・


ハモ、蛇腹きゅうり、プチトマト、ヤングコーン、ズッキーニ

酢取茗荷をまろやかな酸味でサラッとお召し上がりいただきます。






お庭にはヒメヒオウギズイセンが咲いています。





緑の中にひときわ綺麗な存在です。



野むら山荘 鳥亭
  


Posted by 関守石 at 21:13Comments(0)etc

2010年07月16日

医食同源



おかげさまで、すべり出し好調です!



「山里の夏なべ」







リピーターのお客様には個別にはがきで・・・


その他のお客様にはHP上でご案内しています。



7月より新メニューとして季節限定でご用意いたしました


夏なべですが、お客様より頂くご感想も上々です。




「医食同源」 とよく言いますが


医食同源とは医療と食事は体を良くするということでは


同じものであるという考え方をいいます。



そのような意味合いからすれば、夏なべはまさに医食同源鍋です。



鱧や鶏肉をはじめ、旬の食材には様々な栄養素がたっぷりです!


食べておいしいく、身体に優しい 「山里の夏なべ」 は


夏季限定です!




野むら山荘 鳥亭

  


Posted by 関守石 at 23:49Comments(0)おすすめの逸品

2010年07月14日

美山荘さんへ



先日、料理関係の仲間で花背の美山荘にいってきました。







朝から傘必携のお天気でしたが、食事時間には


ぴたっと雨も止み、皆さんの内 どの方の行いがよいのか・・・?


屋外で食事をすることになりました。







夕暮れ時の涼やかな川風と


まったりとした雰囲気、丁寧な給仕にほろ酔いながら


文月の摘草料理を味わいました。




鮎の炭火焼はみんなの目の前で


一緒に会食をしていた4代目の久人君が料理・・・?







と 思いきや、最終的には調理長が焼いておられました(笑







翌朝、大原の里の駅で草喰の中東久雄さんにばったり!


昨日、美山荘さんにいってきたんですよ~


それも情緒ある外でやってもらったんですわ~


って言うと、


なんや 座敷に入れてもらえへんかったんかいな・・・


その分 値段負けてもろたか~?


やて、


そんなシビアな見方もあるんかいな??


こっちは完全雰囲気に酔いしれとんのに・・・


この人、やはりただ者でないわ~(笑



美山荘さんのブログ にも当日の模様がアップされていました。

  


Posted by 関守石 at 09:00Comments(0)etc

2010年07月11日

ブービー



先日、所属する洛北料飲組合のゴルフコンペに参加してきました。


って言うか、コンペの幹事を果たしてまいりました・・・(汗


場所は京都からひとつ山を越えた滋賀県の比良ゴルフ倶楽部


なかなか大変なコースです。



幹事って大変ですね・・・(脂汗・・・


目まぐるしく変わる参加メンバーと人数、


それに伴う賞品内容・・・


暇なときに作業はしてるものの、追いつきませんわ・・・とほほ。


でま、まっ何とか終わりました!


ろくに練習もせずに本番に挑む私は


ヘルメットも被らずに銃弾飛び交う


戦場に飛び出していくアホな兵士の如し・・・



結果は 「ブービー賞」


これは初めていただく栄誉のある賞らしく・・・?


ありがたく頂戴いたしました!


ちなみに賞品は私が全て設定いたしましたので


ブービー賞の賞品は3位の方と同じものです(笑


嬉しくもあり、それ以上に寂びしい私です・・・



やればやるほどスコアの落ちるマイゴルフ(迷ゴルフですな)


そろそろどういう風にしていくのか仕分けをしていくタイミングです。


レンホウさんにかかったら、あなたはゴルフ無用です!  でしょうね。




喧騒と至福に時間の仕分け人  野むら山荘





  


Posted by 関守石 at 22:21Comments(0)趣味

2010年07月11日

夏なべ




当店おすすめのメニュ~です!


夏季限定・・・・・「夏なべ」

内容・・・鱧(ハモ)と軟骨入り鶏つくねの出会い鍋。



料理の詳細はこちらから・・・



コースの先付け・・・夏の旬菜酢のもの




(ハモ・ズッキーニ・蛇腹胡瓜・プチトマトバジル鋳込み・じゅんさい・酢取茗荷・アスパラ)




今日はサプライズで松茸が手に入り、特別にお料理に組み込みました!!



まるっきり・・・・・鱧松鍋やな・・・(汗







いつもは松茸は入りませんので・・・・・ご注意願いマス!



野むら山荘 鳥亭


  


Posted by 関守石 at 01:06Comments(0)おすすめの逸品

2010年07月04日

自家製野菜



修学院の畑では、露地ものの旬野菜が育っています。



「とまと!」

ようやく赤くなってきました。

でもほとんど9割はまだ未熟です。

大原の畑で栽培しているバジルと合わせてお出しする予定です。








「牛蒡」

軍鶏鍋や夏なべで活躍しています。








「こいも」

秋口の食材としてスタンバイ。









「赤ちそ」

しそジュースがおいしいですな~

焼酎で割ってもいけるのだ・・・!









「ゴーヤ」

沖縄発 夏の滋養野菜の決定版!

まだ赤ちゃんサイズですが、これから立派に育つことでしょう・・・。









ゴーヤチャンプルが有名ですが


つわものは、ゴーヤジュースにして一気飲みするらしいです(汗


私にはちょいと無理です。




地鶏と旬菜 野むら山荘


只今季節限定なべ受付中!
  


Posted by 関守石 at 15:51Comments(0)畑の食材

2010年07月02日

はむのひとぶどうのひと



昔から当店を何度もご利用いただいているお客様から


贈り物をいただきました。



箱いっぱいの葡萄です!



大阪柏原の葡萄。



奥様の実家でご両親が丹精こめて作られた逸品です!









お手紙もいただきました!











ハムの人









ブドウの人









みずみずしく あま~い ぶどう ありがとうございました!

みんなで食べま~~~~す!



野むら山荘 鳥亭

  


Posted by 関守石 at 19:29Comments(0)etc

2010年07月01日

夏季限定メニュー



暑~い 夏の到来を目前に、季節限定メニューを準備いたしました。


京都の夏と言えば 「鱧(ハモ)」 は欠かせませんね。




そこで、鱧と鶏のコラボレーション!


プラス栄養たっぷりの旬野菜とともに・・・


鰹と昆布と椎茸でじっくり取ったお出汁で召し上がっていただきましょう!



名づけて 「山里の夏なべ」 です!









山里の夏なべ  (季節限定) ~鱧(ハモ)と鶏つくねの出会い鍋~

¥7000 (税込・サ別)  料理二品、鍋、雑炊、香の物、デザート



鱧(ハモ)・・・ビタミンA、B2、カルシウム、コンドロイチン硫酸、DHA、EPAな

ど豊富な栄養素がたっぷり。ビタミンAは目や皮膚の粘膜を保護することで、眼精疲労の改

善、皮膚の保護に効果が期待できます。



鶏肉・・・鶏肉には、脂肪の蓄積やコレステロールの増加を抑えるα(アルファ)リノレン

酸が他の肉より約7倍も含まれています。また、タンパク質やガン予防に有効と言われるビ

タミンAのほか、ビタミンB1、B2、ナイアシンなども含まれ、体力の回復に役立ち、脂質に

はコレステロールを減らす不飽和脂肪酸が多く含まれています。



牛蒡・・・セルロース、リグニンなどの食物繊維を多く含んでいて、整腸作用を促し、コレ

ステロールを抑えて動脈硬化を防ぐ効果があります。また食物繊維には、腸内の発ガン物質

を吸着する働きがありますので、大腸ガンの予防にも効果があると言われています。また血

糖値の効果作用も期待でき、糖尿病にならないための健康維持に役に立ち、最近では体内の

毒素を排出する働きであるデトックス(解毒)効果が認められています。



玉葱・・・辛みと刺激の正体である 「硫化アリル」 いう成分には血液をサラサラにし、

動脈硬化の原因となる血栓やコレステロールの代謝を促進、血栓を出来にくくする作用があ

り、高血圧、糖尿病、脳血栓、脳梗塞などの生活習慣病(成人病)の予防に効果的です。



野むら山荘・・・四季を彩る5000坪の敷地には五感を刺激する癒し効果がたっぷり含ま

れています。友達や家族、接待などの食事のひと時には、非日常的要素から発生する想定外

の付加価値が至福効果をもたらします。心身の健康は様々な環境からと考え、皆様のお越し

をお待ちしています。




夏なべは、旬の鱧と軟骨入りの鶏つくねを、牛蒡や玉葱などの自家製旬野菜とともに、鰹や

昆布、椎茸などでじっくりと仕立てた旨味だしで召し上がっていただく夏の快味です。栄養

たっぷりの山里の夏なべで、暑い夏を乗り切ってください。


ご予約 075-744-3456 (2名様より要予約)

野むら山荘 鳥亭

  


Posted by 関守石 at 13:43Comments(0)おすすめの逸品