2007年12月25日
2007年12月24日
懐かしの味
寒い。
まあ、冬やから当たり前やけど、ストーブの前から動けへん。
外は雨。
毎年この季節に聴く有名なメロディのように、夜更け過ぎには雪へとかわるのやろか?
夏の暑いときには、冷えたビールで喉を鳴らしながら飲るのが至福。
でも、こう寒いと、とりあえずビール! と言うのはやめといて、熱燗がよろしい。
寒い冬には各家庭でも鍋をする機会が多いのとちゃいますやろか?
ひとくちに 「鍋」 ちゅうても、いろいろおますな。
オーソドックスな寄せ鍋から蟹すき、水炊きにチゲ鍋などなど、鍋にルールはありまへん。
薬味やトッピングひとつで自分好みの味に変化しよるところは鍋の七変化ちゅうとこやろか。
これからもいろんな組み合わせによって、バリエーション増えてきよると思うけど、
落ち着くところはやっぱり基本ラインやろか。
今日は、野むら山荘の 「忘年会・新年会プラン」(詳細はHPでどうぞ)で登場した、
「懐かしの味、ひねどりのすき焼き」をご紹介しよう!
「ひねどり」 って何? 初めて耳にする人のためにちょっとさわりだけ・・・
ひねどりとは、産卵を終えた雌鶏のことですな。
わかりやす~ゆうたら、子供を産めへんようになったおばあちゃん鶏です。
通常の肉用鶏に比べて何倍もの生育期間があるので、めちゃめちゃ筋肉質(歯ごたえ抜群)
になってます。
昔はどこでも田舎行ったら、庭先に鶏がおって、普段は産んだ卵を食べて、お祝い事や
来客時なんかの時に、鶏に天国へ行ってもうてすき焼きにしてたんですよ。
僕の母方の実家は大原、子供のころに遊びに行ったら、いつも鉄鍋でグツグツ炊いてた。
鍋の中身は決まって鶏。
砂糖と醤油の焼かれた香りが鶏の旨みとあいまって、家中ええ匂い。
ひねどりのすき焼きをご馳走に、白飯山ほど食ってたな~
懐かしの思い出を懐古しながら再現しました。

旬の野菜と共にひねどりを噛み締めてみてはいかがでしょうか。
懐かしさを感じる方も、新しい食感を体験したい方も是非是非のおすすめです。
http://www.nomura-sansou.com
2007年12月23日
2007年12月20日
懐・会員開発委員会
昨夜は京都青年会議所の会員開発委員会の同窓会。
私が入会した2001年の委員会です。
当時の委員長であるF谷R子先輩のお店 「藤や」 で開催され、
10名ほどの参加者で当時の懐かしい話や、これからのことなどに
話の華が咲きました。
年末で皆さんお忙しくされている中、当時の室長である怖い怖いと伝説される
M川先輩がお越しになり、当時の新入会員であった私たちの背筋が、いつになく
伸びたのは言うまでもありません。(笑)
※これって、登場人物が分からんと、おもろないやろな~ (すんません!)
てなわけで、21時から開催された(遅っ!)同窓会も時間を忘れ、〆る頃には日付が
変わっていました。 夜更かしがしっかり身についたJCライフでした。
私も刑期満了ということで、晴れてこの12月に出所させていただくことができ、
シャバ一筋の生活が来年からやってまいります。
出所(青年会議所)祝いというわけで、F谷委員長よりお花をいただきました。
修練・奉仕・友情の三信条を胸に活動するあまり、しっかりメタボになってしまったので
赤、青、黄の中から選ばれて黄色のお花をいただきました。 (黄レンジャー・古っ!)
本当は、幸せを呼ぶ色で、商売繁盛につながる色だそうです・・・
委員長! ありがと~!!
今回は、大原の山奥とはまるで関係のない時事ネタでした・・・。
目からうろこの地鶏料理は野むら山荘で・・・・・
http://www.nomura-sansou.com
2007年12月19日
あたり!
当たるんですね~
通知が来ました、当選通知。

フォトラバ祭「京都の紅葉 ’07年版 秋」
野むら山荘がある大原は自然環境がモリモリですので、題材に事欠かず、何度か載せましたところ、
見事に当選というわけです。 素直に嬉しい!

でもサイズが 「S」 なので、メタボな私にはちょいと無理。
そのまま息子に流れそうです・・・・・・くやしい!!
Tシャツのためにダイエットに励んでみるか!
続きそうもないな・・・・・。
通知が来ました、当選通知。
フォトラバ祭「京都の紅葉 ’07年版 秋」
野むら山荘がある大原は自然環境がモリモリですので、題材に事欠かず、何度か載せましたところ、
見事に当選というわけです。 素直に嬉しい!
でもサイズが 「S」 なので、メタボな私にはちょいと無理。
そのまま息子に流れそうです・・・・・・くやしい!!
Tシャツのためにダイエットに励んでみるか!
続きそうもないな・・・・・。
2007年12月07日
忘年会・新年会プラン
忘年会・新年会プラン登場!

(写真はイメージです)
日増しに寒くなってきましたね。
さて、山荘ではこの度、忘年会・新年会プランを取り入れました。 いつもはにぎやかな街
中でされている方も、今回は趣向を変えて大原の山里で開催されてはいかがでしょうか。
詳しくは当山荘HPをご覧ください。
http://www.nomura-sansou.com
送迎(地下鉄国際会館駅・叡山電車八瀬比叡山口駅)も致しますので、お気軽にお問い合わせください。
TEL 075-744-3456 野むら山荘