京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年11月30日

京を巡るリッチツアー



京の冬を巡る超リッチなツアーのご紹介だ!




 
「特別ハイヤーツアー「風雅(ふうが)」はMKがその集大成として贈る、

贅をつくした旅のご提案。

ぴんと張りつめた静粛なる空気の冬の京、皆様のお越しを一同心より

お待ち申し上げております。」


と、ご案内いただくのは、乗務員の教育が行き届く京都でも有名なタクシー会社

「MKタクシー」のリッチツアー



先般、MKの風雅プランに是非ということで参画の要望がありましたので、リッチツアーの

一役を受けさせていただくことになりました。



12月1日から始まる風雅ツアー

ご利用いただくお客様に 「流石・・・」 と言っていただけるようがんばりたいと思いま

す。


特別ハイヤーツアー「風雅(ふうが)」の詳細は ↓ から
http://www.mk-group.co.jp/kyoto/sightseeing/fuga/fuyu07.html



  


Posted by 関守石 at 21:00Comments(0)催し

2007年11月28日

おばけ柚子



毎年庭にできる 「獅子柚子」 

でかいでしょ!





特に大きい木になるわけでなく、どちらかというと低い木になります。

普通の柚子(ゴルフボール大)は1本の木にたくさんできますが、獅子柚子の場合はせいぜい3~4

個がいいとこ。

柚子味噌なんか作ると結構たくさんできます。

お風呂に浮かべたら、贅沢な柚子風呂ですな。


  


Posted by 関守石 at 23:05Comments(0)etc

2007年11月28日

今日の紅葉


もうじき12月、今年も終わりですな~


先日の3連休には予想通りの大勢の観光客。 どこもかしこも賑わいを見せていたことでしょう。

ここ大原も例外ではなく、市内各地から三千院近くまで運行している京都バスも臨時便の雨あら

れ・・・


しかし、どのバスも真っ黒け。 ぎゅうぎゅう詰めっちゅうわけですな。

もみじの数より人の数の方が多いのちゃうやろかと思えるほどでした。



さて、今日の紅葉情報ですが、12月を目前にまだまだ綺麗です!

まとまった雨が降ったら、さようなら~って感じですけど、それでは本日の野むら山荘をどうぞ!!







この葉っぱがこれからみんな落ちると思うと、ちょっと憂鬱・・・・・。

十分楽しんだ後には、過酷な?修練が待っているのです。



  


Posted by 関守石 at 13:35Comments(0)催し

2007年11月25日

収穫




やっぱり、採れたては美味い!



ビール工場のビールが美味いように・・・・・・・


挽きたてコーヒーが美味いように・・・・・・


野菜も抜きたて採りたてが美味いのだ!

 



ただ、下手に手心を加えると、折角の持ち味を台無しにしてしまう恐れもあるので、調理法には注意を

払いたい!

なんか、本とか読んでたら、「食材に向き合っていると、向こう(素材)から、こうしてくれって語りかけ

てくるんです」・・・・・・なんて、「ほんまかいなそれ!」って突っ込みたくなるような記事に出会い

ますが、私には一向に語りかけてくれる様子のない食材たち・・・・・



さて、君たちをどうしてあげようか???



癒しの隠れ家は ↓ 

http://www.nomura-sansou.com


  


Posted by 関守石 at 21:56Comments(0)

2007年11月24日

今年も美味い!


今年も快調~ぼたん鍋!





冬だけの醍醐味を囲炉裏の炭火とともに・・・・・・・。


あなただけの至福のひと時をお約束いたします。 野むら山荘  


Posted by 関守石 at 20:34Comments(0)おすすめの逸品

2007年11月17日

大原・秋の調べ


大原の(野むら山荘の)秋の調べです。

秋は他の季節とは比べ物にならないくらいお客様の数も多いのですが、みなさん口をそろえ

ておっしゃることがあります。

「嵐山や清水寺に行ってきたけど、ここの方が断然綺麗やね」 「こんなに綺麗なら、三千院

行かないで直接こちらへ来ればよかったです」 などなど。








いつも紅葉のガイドブックに取り上げられている有名処よりも美しいとお褒めいただくと、これほんとに

嬉しい!

せかせかとお手入れに励んでるかいがあるってもんです。

まとまった雨が降るまでは、しばらく目の保養ができそうです。


隠れ紅葉スポットは ↓ から。
http://www.nomura-sansou.com



  


Posted by 関守石 at 14:15Comments(0)季節の美しさ

2007年11月13日

ヌルヌルはお好き?

近頃の寒さと雨の影響で、山荘では椎茸に続いて 「ヌルヌルなめこ」 が顔を出し

ました。





これ、とっても美味いんですよ!

自然任せの風任せですんで、欲しいときに欲しいだけというわけにはいきませんが、そこらで

売られているハウス栽培ものとは全然違います。


なめこおろしや味噌汁の種などに使用していますので、運がよければお召し上がりいただけ

ます。



  


Posted by 関守石 at 16:32Comments(2)おすすめの逸品

2007年11月11日

紅葉情報

修学院離宮の紅葉状況です。

と、言っても、拝観等で入れるところではなく、関係者 (田畑耕作者) などが立ち入れる場

所です。 



ということで、私は関係者ですので、こんなショットが撮れました。  


Posted by 関守石 at 20:22Comments(0)

2007年11月09日

軍鶏のススメ



寒くなって来ましたね~

山の方では日が落ちるとしばれます・・・

そんなときにゃ~悩まずこれ!

「 鍋 」ですね。

野むら山荘の一押しは”軍鶏鍋”

近江軍鶏(しゃも)の歯ごたえと濃厚な旨みはご家庭では味わえない美味しさです。

じっくり炊き込んだ鳥スープをベースに田舎味噌を溶き込んだ 「田舎鍋」 で

ご提供いたします。

よだれがたれそうになった方は ↓ をクリック!

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 13:19Comments(0)おすすめの逸品

2007年11月07日

大原の紅葉情報③

今日は、大原でもさらに奥に位置する 「古知谷 光明山法国院 阿弥陀寺 」 の紅葉情報だ!







ところどころ赤くなりかけてきた・・・・・って感じですか、まだまだですな。

こちらは有名どころの三千院や寂光院よりさらに北の方角にあり、周辺には民家などしかないために、あまり訪れる人も少ない

ことから隠れスポット的な場所でもあるのだ。 ってここで披露したら 隠れスポットにならないか!? 詳しくは下記アドレスから
http://www.kadode.com/kotidaniamidaji.htm


秋は紅葉ばかりではなく、菊も綺麗な姿を見せています・・・・・ここは 野むら山荘 です。



これから目を奪うような紅葉の季節。 大原の癒しスポットといえば ↓ です!

                              http://www.nomura-sansou.com


  


Posted by 関守石 at 07:56Comments(0)季節の美しさ

2007年11月05日

大原の紅葉情報②

だんだん紅葉が色濃くなってきましたぞ~



この季節は雨降るたびに寒~なりますさかいな

客室に活けるお花もこのとおり・・・・・・



秋はカラフルっちゅうのか、グラデーションが綺麗で目が奪われますな。  


Posted by 関守石 at 19:23Comments(0)季節の美しさ

2007年11月03日

大原の紅葉情報①




山荘の紅葉情報で~す!

京都市内では北部に位置する大原では、ボチボチと紅葉し始めてきました。

気の早いもみじは、こんなんなってますけど、全体的にはまだまだって感じです。

今年は紅葉時期がずれ込むってウワサですが、どうなんでしょうか??

朝晩はしっかり寒いし、私は例年と同じじゃないかって思うのですが・・・・・

それでは状況が変わりましたら続編をアップしますね!


お店の情報はこちらから・・・・・
http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 15:08Comments(0)季節の美しさ

2007年11月01日

柿だす





11月になりました。

料理も秋らしくなっていますよ!

柿の白和えでござります・・・・・。

豆腐の滑らかな食感の中に、ツルンとした柿の果実がでしゃばらずに調和しています。

隠し味に地鶏のづけをひそましています。 言っちゃったら隠し味にならんか!?
  


Posted by 関守石 at 20:31Comments(0)おすすめの逸品