2010年01月24日
大原で・・・
今日は、仕事の途中で(後は女将にまかせて・・・)
あるところへ行って来ました。
とは言っても、私のするべきことはしっかりして行きましたので
営業には問題ございません・・・ホンマ。
あるところ・・・と、言うのは、実はすごく近いところで
大原の小中一貫校の大原学院。
NPO法人の大原里づくり協会主催の「ふるさと学校」への参加です。
今回は、大原観光保勝会青年部会長のY君が講師で出席するというので
保勝会の大原観光新聞担当の私も取材がてら足を運んだ次第です。
景気が低迷する昨今、観光地大原が抱える課題も少なからずあり
大原観光保勝会と大原にある他団体との連携や今後の取り組み
そして当会が今後担うべき大原での役割について出席した諸団体の
方々と談義を交わしたのでした。
当会青年部会長のY君
今回の談義では、色々な意見が様々な方面より投げかけられたお陰で
内側からでは見えづらい課題が、いくつも浮かび上がってきました。
この会には、今回初めて参加させていただきましたが
想定外の発見と収穫があり、今後の会の進路を見定めて行く
よい材料をいただく結果となり、収穫大でした!
何らかの形で実践できるよう企画を進めて行きたいと思います。
よい談義終えた後、店に戻ると、お客様はおろか
女将の姿もすでにそこになく、戸締りを終えた後
ひとり家路につくのでした(サブッ!)
野むら山荘 です!
Posted by 関守石 at 22:16│Comments(0)
│etc