京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


2007年07月26日

何と読む?

何と読む?

囲炉裏の部屋にあります扁額です。

さて、何と書いてあるか、お解かりかな~??

「つるがまう、せんねんのき」と読みますが、その意味は、「千年の樹」すなわちこれは「松」のことを指

していまして、元来、松という木はおめでたい木ですので、この松の上に、さらにめでたい鳥、「鶴」が

舞っている様子を文字で表しているのです。

というわけで、めちゃくちゃおめでたい様子が表現されています。

掛け軸でも、読めないながらも何となく想像してみると、作者の訴えたいことがわかるようで、面白い

かもしれませんね。

http://www.nomura-sansou.com




同じカテゴリー(etc)の記事画像
大原の紅葉
試作中
月いちグルメツアー
御神輿メンバー
お祭り
有名ブロガー現る
同じカテゴリー(etc)の記事
 大原の紅葉 (2011-11-30 08:53)
 HP改定します (2011-07-24 00:27)
 試作中 (2011-07-14 18:03)
 月いちグルメツアー (2011-06-16 19:28)
 御神輿メンバー (2011-05-10 08:45)
 お祭り (2011-05-04 06:22)

Posted by 関守石 at 11:59│Comments(0)etc
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。