京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


2008年04月15日

シリーズ第6弾!


シリーズ第6弾!


野むら山荘 シリーズ第6弾! は、広間のふすま!

広幅のふすまは、下地に金泥を施し、更に金を使いシダを描いています。

構図はシンプルながら、落ち着いた雰囲気を演出しているところは

出しゃばらずもしっかりと主張がある作品に仕上がっています。


残念ながら、現在のところ作者は不明ですが、きっと名のある画家の方でしょう。


余談ながら以前、撮影のためにお部屋をお貸しした折に、ふすまに傷がつきました。

ご先方とのお話し合いにより、現在の修復技術を駆使し修理した結果、

60万円近くの修理と相成りました。  (悲劇)

もう、元通りには出来ない時代物ゆえ、大事にしたいものです。



ふすまの上に掲げた扁額は、鈴木松年筆 「松柏見真心」 しょうはくまごころをみる

意は、松や柏の葉はいつも変わらぬ姿をしている。 そのように、いつも変わりの無い真心に

触れると、とても嬉しく感じる様子をあらわしたもの。



鈴木松年 すずき しょうねん
日本画家。京都生。日本画家鈴木百年の子。名は賢、字は百僊。
父に画を学び、国内外の博覧会、絵画共進会で活躍、
京都画壇に重きを成す。
豪放剛健な作風による山水・花鳥・人物画を能くした。
大正7年(1918)歿、70才。


同じカテゴリー(etc)の記事画像
大原の紅葉
試作中
月いちグルメツアー
御神輿メンバー
お祭り
有名ブロガー現る
同じカテゴリー(etc)の記事
 大原の紅葉 (2011-11-30 08:53)
 HP改定します (2011-07-24 00:27)
 試作中 (2011-07-14 18:03)
 月いちグルメツアー (2011-06-16 19:28)
 御神輿メンバー (2011-05-10 08:45)
 お祭り (2011-05-04 06:22)

Posted by 関守石 at 23:19│Comments(0)etc
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。