2008年12月25日
魅惑のかっぽ酒
「かっぽ酒」 って、知ってます?
竹筒に酒を入れてあたためて飲むというものですが
明日のお客様より注文がありましたので
今日、竹やぶから竹を切り出し、準備しました。

この、かっぽ酒、何が肝心なのかというと
切り出してきた鮮度の良い青竹でなければいけないということです。
青竹の油が燗酒に溶け出し、なんとも野趣あふれた酒になります。

というわけで、のこぎりや鉈などを使い、DIYです。
竹細工は、竹の性質を知ると結構思い通りのものができまして
なかなか面白いのですよ・・・
えらい木材がたくさんあるところですが、ここは亡き父の仕事場のひとつでして
父は大工をしていました。
当時の道具がたくさん残っているので、今でもなにかしらコツコツとDIYすることがあります。

今回のDIYの目的であります 「かっぽ酒」の竹筒が仕上がりました。
それでは明日、囲炉裏の炭火でじっくり炙り
非日常空間で美味い酒を飲っていただきましょう・・・。
★囲炉裏ご利用の場合は、かっぽ酒をご注文いただけます。
ただ、主人自ら鮮度の良い青竹を切り出してきますので、要予約でお願いします。
Posted by 関守石 at 15:50│Comments(2)
│おすすめの逸品
この記事へのコメント
今夜から冷え込むようですので、さぞかし美味しいことでしょう。
ご主人の心のこもったおもてなしでお客様も良い年の締めくくりを
されること間違い無しですね。
ご主人の心のこもったおもてなしでお客様も良い年の締めくくりを
されること間違い無しですね。
Posted by ポンちゃん at 2008年12月25日 22:22
降りましたね~雪。
適度に積もる雪は、日常の景色を一変させて、素晴らしいロケーションを作り出してくれます。思い出に残るひと時をお過ごしいただきたいと思います。
適度に積もる雪は、日常の景色を一変させて、素晴らしいロケーションを作り出してくれます。思い出に残るひと時をお過ごしいただきたいと思います。
Posted by 関守石
at 2008年12月26日 08:12
