京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


2009年04月09日

春の食材は自ら採集


春ですね~ (しみじみと・・・)

ここ大原でも、春の息吹が盛りだくさんです。



ようやく芽吹いた木の芽。

ちょいと疑問なのは、「木の芽」と「山椒」の違い・・・?


春の食材は自ら採集


木の芽が成長して、山椒になるのは周知のとおりですが

いつから山椒になるん??

木の芽にも成人式のようなものがあって、「今日から君たちは

山椒として立派に活躍してくれ」・・・みたいなもんがあるんでしょうか?




はい、そしてお次は、甘草(かんぞう)

根っこに近いところがおいしいですね・・・。

うるい(ぎぼうし)に良く似た食感ですが

酢味噌などにあわせていただくとおいしいです。


春の食材は自ら採集


お次は、蒲公英(たんぽぽ)

葉っぱは、おしたしや、サラダで食べるのもいいですね。


春の食材は自ら採集


独特の苦味が大人の味です!




お次は、丘山葵(おかわさび)

水辺に自生している山葵とは違い、全く水気のない平地に自生しています。

きっと、小鳥などが種を落として発芽を重ねたものでしょう。


春の食材は自ら採集


白くかわいい花は、山葵の花です。

この花も、口にすると、しっかり山葵の味がします。(あたりまえか?)




さて、これは良くご存知ですね。


春の食材は自ら採集


たらの芽です。 幹にトゲがあるので慎重に摘み取ります。

これは天ぷらにして、熱々を塩で食べるのが最も美味いと思います。



色んな食材が、山荘の周りに芽生えていま~す。

季節に合わせて、献立にも盛り込んでいきますので、お楽しみに・・・。


そして、本日のサクラ開花状況です。


春の食材は自ら採集

春の食材は自ら採集

春の食材は自ら採集



ソメイヨシノは、折からの暖かさで、ほぼ満開に近い状況です。

枝垂桜(しだれざくら)も、ぼちぼち開花してきました。


京都大原~四季を味わう~野むら山荘 鳥亭



同じカテゴリー(etc)の記事画像
大原の紅葉
試作中
月いちグルメツアー
御神輿メンバー
お祭り
有名ブロガー現る
同じカテゴリー(etc)の記事
 大原の紅葉 (2011-11-30 08:53)
 HP改定します (2011-07-24 00:27)
 試作中 (2011-07-14 18:03)
 月いちグルメツアー (2011-06-16 19:28)
 御神輿メンバー (2011-05-10 08:45)
 お祭り (2011-05-04 06:22)

Posted by 関守石 at 09:07│Comments(0)etc
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。