京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2007年07月29日

審判のとき



意中の候補者は決まりましたか?

今後の国政を左右する重要な選挙、まだの方は是非投票に行ってください。

今回は選挙がずれ込んだため、夏休みの行楽と重なる影響などで、期日前投票がすごく多いようで

すね。


与党は次々に噴出する不正疑惑で、窮地に追い込まれた感がありますが、野党はこのチャンスを的

確にモノにできるのでしょうか。

党を挙げて訴える未来への政策、国民のことを考えているのは、いったいどこの政党なのか。 どの

候補者なのか。 地域、国民の代表として重要な仕事をしてもらうわけですから、国民一人一人に公

平に与えられた、意思表示の権利をしっかりと行使しましょう。

  


Posted by 関守石 at 10:23Comments(0)etc

2007年07月26日

何と読む?



囲炉裏の部屋にあります扁額です。

さて、何と書いてあるか、お解かりかな~??

「つるがまう、せんねんのき」と読みますが、その意味は、「千年の樹」すなわちこれは「松」のことを指

していまして、元来、松という木はおめでたい木ですので、この松の上に、さらにめでたい鳥、「鶴」が

舞っている様子を文字で表しているのです。

というわけで、めちゃくちゃおめでたい様子が表現されています。

掛け軸でも、読めないながらも何となく想像してみると、作者の訴えたいことがわかるようで、面白い

かもしれませんね。

http://www.nomura-sansou.com


  


Posted by 関守石 at 11:59Comments(0)etc

2007年07月25日

還幸祭!



還幸祭に行ってきました!

17日の神幸際に比べると、担手も幾分少ない模様ですな。

まあ、担手が少なけりゃ、順番が早よ回ってくるし、嬉しいんですけどね!

なんて言ってると、また首や肩がえらいことになりますので、程々にせんと・・・。



てなわけで、四条寺町の御旅所前で差し上げ~!!!

ん~! 御輿を撮るつもりが前の物体にピントが合ってるぞ。

こ、これはまぎれもない本物の「生ちょんまげ」じゃないか!

す、すごい!

現在となっては、両国や巡業のある先で見かける力士や、映画村(これはづらですな)でしか見られ

ない天然記念物級の代物ではあるまいか。

そんなことにはお構いなく、御輿はロングアンドハードロードに向かいます。

錦市場に差し掛かり、早くも力水を注入!



からからになってひっついていた喉が、とびきり冷たい魔法の水がこじ開けてくれる。 もうサイコー!

このあと、なんやかんやで12時近くまでかかり、ようやく終了。

「ほっこり」しました。 ←この言葉が今の私には一番適切な表現です。

http://www.nomura-sansou.com




  


Posted by 関守石 at 10:43Comments(0)etc

2007年07月24日

漁師の気分



釣れた獲物の料理です。

色々釣れたので、今日の食卓はシーフードのオンパです!

詳細は下記からどうぞ・・・

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 13:09Comments(0)etc

2007年07月23日

つられてつりにいく



小浜まで釣りに行ってきました。

ビギナーズラックを狙い奮闘!

8時間の格闘の成果は?

詳しくは下記より

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 17:43Comments(0)etc

2007年07月21日

スローな里



大原の里には、今もたくさんの石垣が残っています。

コンクリートブロックには無い、豊かな表情を感じますね。

遠いようで近い大原で、スローな時間をすごしてみてはいかがですか。

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 15:23Comments(0)etc

2007年07月15日

季節の来訪者



この季節に山から下りてくる「モリアオガエル」です。

このカエルの特徴は、もっぱら木の上で生活することで、池などに張り出した枝などに卵(泡状でソフ

トボール大の大きさ)を産み付けます。

産みつけた卵が雨などで下の池に落ち、おたまじゃくし→カエルになるという寸法です。(かしこい!)

よほどカエルの生活に山荘の環境が適しているのか、毎年大勢でやってきます。

モリアオガエルのお気に入りスポットは、お風呂から望む池のある庭のようです。

山荘の詳細はこちらから・・・・・・

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 10:17Comments(2)etc

2007年07月14日

ブログデビュー



野むら山荘の番人「関守石」でございます。

山荘をとりまく自然の美しさ、おいしい季節の食材、四季の移ろいを中心にお伝えしてまいります。

お店の情報はこちらから・・・・・

http://www.nomura-sansou.com  


Posted by 関守石 at 19:42Comments(0)etc