2008年03月24日
春の旬味2
旬ですな~
旬といえば、筍だけにあらず・・・・・
椎茸もおますで~!
椎茸は、発生する時期により春子(はるこ)、藤子(ふじこ)、秋子(あきこ)
寒子(かんこ)と区別されてるようで、春子は、2月から4月頃に採れるもの。
良い香りが持ち味!
「出とるで~ 出とる!」 「ほかほか陽気と雨が降った湿度で、爆発や~」

見て見て見て~!! この鮮度! この立派な姿!

旬味を美味くいただくにはシンプルな調理法に限る。
新鮮な椎茸が手に入ったら、コンロと炭火(できればガスよりは・・・)を用意して・・・
ヒダの部分(裏側)を焼くと生しいたけの香りが飛んでしまい、うま味が半減するので
絶対に焼かないこと。
松茸でも裏から香りがしますやろ・・・
傘の部分をじっくり焼いたら、好みで醤油やぽん酢で食べるのもええし、塩をちょっと
当てて食べんのもええわな~
これ、シンプルかつ最高の贅沢である。
野むら山荘 京都大原~四季を味わう~
601-1247 京都市左京区大原野村町236
075-744-3456
http://www.nomura-sansou.com