京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |洛北

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年03月21日

枕詞は春の季語



今日は黄砂が吹き荒れる肌寒い日曜ですが


桜も開花し始め、何となく?春めいてきましたので


茶室の軸を架け替えました。







六玉川の歌で

「山吹の口なし色やもらんとておたま杓子も井出の玉川 」


江戸時代・天明期を代表する文人・狂歌師 太田蜀山人が詠んだ歌に


同時期の浮世絵師 鳥文斎栄之が絵を付けた巻物を軸装にしたものです。



井出の玉川は、山城の国の玉川、現在の京都府綴喜郡井出町を流れる川で


山吹の名所で、浮世絵にもよく描かれています。


野むら山荘の茶室の横にも、わずかながら山吹が毎年咲いてくれるんですよ。


京都大原 野むら山荘 鳥亭
  


Posted by 関守石 at 15:43Comments(0)etc